2010年3月31日水曜日

幻のブルースを求めて〜映画「クロスロード」

Artist:ライ・クーダー
Album:映画「クロスロード」よりSong:Crossroads

今回も映画ネタです。
ロバート・ジョンソンをご存じでしょうか。1930年代に南部デルタ地帯で活躍した伝説のブルーズマン。なぜ伝説かというと有名なエピソード「クロスロード伝説」があるからです。1911年に、母親との浮気相手ノア・ジョンソンとの間に生まれた子供だったとされています。10代の頃に本当の父親の存在を知った彼は、ジョンソン姓を名乗るようになりました。16歳かそこいらで結婚、妻は出産の際に、子供と供に亡くなってしまいます。(この頃の南部の黒人達は、まともな医療も受けれなかったようです。)その後アコースティック・ギター一本をもって、旅に出ます。ブルースを弾き語りしながら、各地を渡り歩き、地元のブルースマンと交流(というか、果たし合いのようなバトルもあったようです。)を通して、テクニックを磨いていきます。そしてその演奏があまりにも素晴らしいかったために「十字路で悪魔に魂を売り渡して引き換えにテクニックを身につけた」という伝説が広まりました。これをもとにジョンソン書いたのが「クロスロード」というブルースでした。1938年わずか、27歳の短い生涯を終えています。彼の死因については諸説があり、一説では夫のいる女性に手を出したため、ストリキニーネで毒殺されたとも情事を夫に目撃されてその場で刺し殺されたなどとの説がありますが、上記のクロスロード伝説のためか、彼を殺したものは悪魔であると誠しやかに語られるようになりました。1936〜1937年のたった2年間の間に残されたレコーディングは全部で29曲(42テイク)、そして残されたロバート・ジョンソンとされる写真はたったの2枚だったといいます。

一地方のミュージシャンが一躍伝説のブルーズマンとされるようになったきっかけは,なんといっても彼の死後、クリームがこの「クロスロード」を取り上げ、また様々なロックグループが競ってカヴァーしたことによります。

 そして、この伝説のブルーズマンが残した幻の1曲を求めて、NYのブルース好きの青年とこれも謎の多い実在したブルースマン「ブラインド・ドッグ・フルトン」ことウイリー・ブラウンが南部へさすらいの旅に出るというスチエーションで作られたのが映画「クロスロード」です。旅の途中、2人は家出少女のフランセスと出会い、共に旅を続け、伝説の十字路(クロスロード)までたどり着くのですが・・・・。
あとは見てのお楽しみということで。

音楽はライ・クーダー、冒頭のシーンでロバート・ジョンソンのレコーディングシーンを再現させているのですが、ギターはどうもライ・クーダーが吹き替えて演奏しているようで、これが素晴らしい演奏なんです。
サントラのCDもリリースされているんですが、その中には残念なことに収録されていません。原曲と聞き比べてみて下さい。

6 件のコメント:

  1. この映画、予備校生の時にリアルタイムで見ました。全くピンときませんでした(笑)ラルフマッチオが好きじゃないのが原因かと。

    返信削除
  2. Blues界問わずRock界にも多大な影響を与えた Robert Johnson ですが、音源は King Of The Delta Blues Singers Vol.1 & 2 のみ残しております。


    Bluesを演るなら必携盤!と言われて手にしましたが…

    ある Blues Sessionで
    「正直言って、ロバート・ジョンソンってピンとこなかったんだよね。」
    と吐露したボーカルの発言に、多くの方々が首を縦に振ってました。

    実は私もその一人です(笑)


    しかしながら、「発見された」2枚の写真の公表と同時期に発売された The Complete Recordings を聴いてみると、音がはっきりと聞き取れて(リマスタリングとの記載は無いのですが)今や愛聴盤となっています。

    さて、「発見された」2枚の写真ですが、年代鑑定したところ、第二次大戦後にプリントされたものと判定されたようで…。1911年生まれで27歳で死去ですから、大戦前に亡くなっております。
    どこまでも「謎」を続かせてくれる方ですなぁ…

    ところで、BMGから出てる「RCAブルースの古典」
    これこそBlues演るなら避けて通れない盤だとお勧めしております。
    御一聴をどうぞ!

    返信削除
  3. 写真を見ると、しっかりと身にあったスーツ、それから帽子。
    私のイメージとは違い、伊達ものだったらしいね。

    当時はすごいスターだったんだろうから、それもそのはず。
    ついつい、古典のブルースというと、農作業の合間に録音されたようなイメージの僕の方がおかしいよね。

    聞き比べ、面白かったです。

    返信削除
  4. 古川さん
    確かにストーリーやセリフは「おいおい」とツッコミを入れたくなるところがあります。最後のバトルも「これブルースの映画じゃなかった?」と理解に苦しむこともところもありますが、全部ひっくるめて、アメリカのB級映画の魅力でもあります。

    返信削除
  5. ハープ@メグミ さん
    The Complete Recordingsなどを通して聞くのは確かにツライものがありますが、ひとつはそのギター・テクニックがその当時革新的だったということもあると思います、古典からモダン・ブルースへ土台を作った人とも言えると思います。写真の真偽やその生い立ちにもかなり尾ひれがついている可能性はありますね。「RCAブルースの古典」はライクーダーのカヴァーした原曲を探している時、聞いたような気がします。もう一度聞き直してみます。ありがとうございました。

    返信削除
  6. 陽 さん
    何かの本で読んだ記憶があるのですが、あちこちを放浪して渡り歩くのでその街に女性の影はあったようです。女性がらみの事件でなくなったというのが真相に近い気がします。ライ・クーダーはかなり原曲を忠実にコピーしてますね、こんどクラプトンのロバート・ジョンソンのカヴァー集聞いてみます。

    返信削除